イキルブログ

イキルのセミリタイア挑戦記

ニートになったイキルが何とか人生を生きていくための学びと成長を発信していきます。偏差値低くても目指せ人生大逆転!

無職だとバイト受からないってホント?無職期間が長いと危険かも!

f:id:ikirunozinsei:20200828122232p:plain

 

こんな人に向けた記事です
  • 無職でバイトを探しているけど見つからない…。
  • リタイア後に「いざ仕事をしよう!」と思っても働き先が無くならないか心配…。

無職になったは良いけど、いざ「バイトしよう!」と思っても見つからなかったら困るよね…。

無職期間が長引くと、「バイトとしてすら雇ってもらえないんじゃないか」と心配になってくることでしょう。

確かにそういう話はよく聞きますよね。

そこで今回は、リタイアや単純に仕事するのが嫌になったなどの理由で会社を辞めて無職になったときに、どのぐらい無職期間があると雇われづらくなってしまうのか?

そもそも雇われなくなることなんてあるのか?

この辺りを調べてみました。

現在無職だけど採用されない!という人に向けて、採用されやすくなるコツも紹介します!

それでは行きましょう。

 

 

無職だとバイトに受からないって本当?

無職だと信用が無いのでバイトに受かりづらいというのは本当なんでしょうか?

無職でもバイトぐらいは受かると信じたいけどね…。

早速調べてみました。

無職だからと言ってバイトに受かりづらくなることがあるのか?

結論から言うと、無職だとバイトに受かりづらくなるというのは本当です。

ただ、これは「無職の信用が無いから」というわけでは無いようです。

無職特有の、

  • 一般常識の無さ
  • 口が悪い、言葉遣いの幼さ
  • 身だしなみの悪さ

このあたりが原因で、結果として「バイトの面接でも落とされる」ことになるようです。

ただ、当然あまりにも無職期間が長いと、表立っては言えないものの敬遠されることもあるでしょうね。

どのぐらいの期間無職だと危険なのか?

具体的にどのぐらいの期間無職があると、バイトの合否に影響してくるのでしょうか?

具体的に何年以上という基準は当然ありません。

でも、数年程度では何の問題も無いことは確かです!

よく、「自転車で日本一周」とかをやっている人も、大抵は予算をアルバイトで賄っていることが多いです。

日本一周を自転車で行こうとすると、一年程度はかかるので、その期間は無職ということになります。

無職期間でやっていた事の密度は確かに違いますが、空白期間があるのは間違いないです。

それでも問題なく次のアルバイトをできるということは、最低でも1年ぐらいは無職でも問題ないという事が言えますよね!

でも流石に10年とか無職をやっていると、受かりづらくなっちゃうよね…。

無職と言えども適度にバイトして、空白期間は減らしておいたほうが良いかもしれないですね。

 

バイトに受からない無職の特徴

ここからは、「今現在無職でバイトに受からない」と困っている人のために、特徴と対策を紹介します。

自分で気が付かないだけで意外と原因はあるもだよ!

 

特徴1:声に覇気がない、自信が無い

声に覇気が無いと自信が無いイメージを持たれてしまいます。

どんな職種でも、覇気がある人間のほうが信用されやすいのは事実です。

  • 常に下を向いている。
  • ぼそぼそとしゃべる。
  • 表情に乏しい。

こういう感じだと、「頼りない…」と思われて採用を見送られてしまう事もあります。

特に無職だと、仕事に積極的ではないという「実績」があるので、余計に悪く見られがちですね…。

 

特徴2:髪型や服装がだらしない

髪型や服装がだらしないというのも無職にありがちなことですよね。

バイトとはいえ、人に会う機会もあるので、最低限の清潔感は保つ必要があります。

  • 髪が伸びすぎている
  • ひげを剃っていない
  • ボロボロの服を着ている

このように清潔感が無いと、雇い主としても、なかなか雇おうとは思ってくれません。

  • 髪は適度に切りそろえる
  • ひげは剃る
  • 服はユニクロでも良いのできれいなものを買う。 

このように、少しでも良い印象を与えられるように身なりを整えましょう。

 

特徴3:履歴書がしっかり書けていない

履歴書がしっかり書けていないと、受かる受からない以前の問題になってしまうので注意しましょう。

あまりにも空白が多かったり、「書く努力をしてないな…」と思われてしまうと非常にマイナスな印象を与えてしまいます。

書けることがあるなら出来るだけ丁寧に、細かく書くようにしましょう。

明らかにやる気のない履歴書では雇おうにも雇えないですよね。

無職だと記入できる欄が少ないと思いますので、せめて字をキレイに書くとか、出来ることは積極的にやっていきましょう。

特徴4:職歴が「一つも」ない

職歴が一つも無いという状態だと、バイトに受かりづらくなるかもしれません。

※先ほど、「無職でも関係ない」というようなことを書きましたが、これは「現在無職である」という前提なので、「人生で一回も働いたことがない」という意味ではありません。

さすがにいい年して一回も働いたことが無いってのはキツいってことかな…。

 

でも大丈夫です。

 

この場合は、単発バイトや短期バイトなどを一旦挟むことで無理やり職歴を作ることもできます!

単発バイトアプリ「シェアフル」

※無料で利用できるバイト検索アプリです!

 

特徴5:受けるバイトが自分に合ってない

受けるバイトが自分に合っていないと中々受かることが出来ません。

 

例えば、塾講師のバイトを受けているのに、その人が金髪の派手な頭だったら受からないのは無理もありませんよね?

反対に、居酒屋の客引きのバイトなのに、いかにもオタク風な冴えない人が受けてきても採用できませんよね…。

 

このように、自分のスペックや特性が「合ってないな…」と思われて雇われないケースもあります。

  • 金髪の派手な頭の人なら、居酒屋などのバイト 
  • 冴えない感じの見た目なら、塾講師や本屋などのバイト

など受けるバイトの種類を変えてみると良いでしょう。

 

「人は見た目じゃない!」

という意見もわかりますが、見た目は前提です。

伴っていなければ採用されることもありません…。

ですので、どうしてもそのジャンルでバイトをしたいなら、「見た目を変える」程度の努力は必須です!

 

バイトに受からない無職が受かるためのコツ

ここまでは、バイトに受かりづらい無職の特徴を紹介しました。

次は、そんな無職でも、「バイトに受かるためのコツ」を紹介していきます!

コツをマスターして、いつでも無職を脱却できる準備をしておこう!

 

バイトに受かるコツその1:見た目を整える。

最初のコツは見た目を変えるという事です。

たとえば、

  • 美容院で髪を切る。
  • ひげを剃る。
  • サイズのピッタリな洋服を着る。
  • 生活習慣を整えて肌荒れを治す。
  • ダイエットする。

このように、今の自分のマイナス要素を極力減らしていくと、バイトとして採用されやすくなります。

バイトの面接って減点方式って感じだよね!

悪いところを少しでも減らしましょう!

バイトに受かるコツその2:目を見て話す。

コツのその2は、相手の目を見て話すという事です。

なんで相手の目を見る必要があるのかと言うと、「自信がある」という態度を示せるからです。

人は、何かやましいことがあると自然と目を逸らしてしまいます…。

無理してでも目を見て話すことで、「自分はこの仕事が出来る!」「やましいことは何もない!」という自信を相手に示すことができるのです。

虚勢でも良いので、面接の時ぐらいは目を見て話すようにしましょう。

 

バイトに受かるコツその3:自分に合ったバイトを探す。

三つ目のコツは、自分に合ったバイトを探すという事です。

これは正直「逃げ」のように思えてプライドの高い人には厳しいかもしれません。

ただ、人には向き不向きがあります。

無理して適性の無いバイトに申し込むよりも、自分に合ったバイトを探す方が、採用してもらえる可能性は高いでしょう。

働き始めても適性の無い仕事をするのはキツイですからね…。 

自分を分析して「これなら出来る!」と思えたものを選びましょう。

明日から1日だけでも働ける「シェアフル」

 

バイトに受かるコツ番外編:筋トレする。

番外編ですが、筋トレすると「面接」の類の全般に強くなります(笑)

一応これは私の経験でもあります。

なぜ筋トレが良いのかと言うと、「実績を作れる」からです。

無職の一番のデメリットは、信頼と実績が無い事です。

筋トレして筋肉をつけることで、「自分の力で筋トレをして、食事を考えて、筋肉をつけた!」という特殊な実績をつけることができます。

これは大きな武器になるね!

無職でも「努力できる」と判断されるため、印象を良くすることが可能です。

おまけに、

  • 肌がきれいになる。
  • 背筋が伸びて自信ありげに見える。
  • 体が大きくなるので、相手に良い意味での威圧感「覇気」を感じさせることが出来る。
  • 単純に体力がついて仕事をこなせることの証明になる。

このようにいい事づくしです!

ですので、筋トレはやって損は無いですね!

 

終わりに

今回は、「無職だとバイトに受からないのでは?」という疑問に答えました。

今回紹介した特徴に「当てはまってるな…。」と思った人は、それらを改善しつつ、受かりやすくなるコツを真似すれば、大体のバイトで採用してもらえるようになると思います。

現在無職の人も、これから無職になる予定の人も、適度に働いたり休んだりしながら人生を楽しみましょう!

 

【関連記事】

www.ikirubrog.com

www.ikirubrog.com

 


 

無職だと太るよ!?無職中でも太らないようにする体形維持方法5選!

f:id:ikirunozinsei:20200827220139p:plain

 
こんな人に向けた記事です
  • 無職になったときに太らないか心配…。
  • リタイア後、運動不足で太りそうなので対策を知りたい。

無職になって感じたことがあります。

あれ、なんか最近太ったな…!

そうです。なぜか無職になると太るんですよね。

そこで今回は、会社を退職したりリタイアした後に、太らないように体形維持が出来る方法を5つ紹介しようと思います。

 

 

 無職だと太る!太らないようにする体型維持方法を5つ紹介!

無職になると太ります。

これは実際に私も感じているので事実です。

太ったままでいるのも嫌なので、理想的な体形を維持するための方法を5つ紹介します。

ではいきましょう。

太る原因

そもそもなぜ無職になると太ってしまうのでしょうか?

 

それは、無職になると通勤や仕事での移動などが極端になくなるため、消費するエネルギーが少なくなるのが原因です。

食べる量は変わらないことがほとんどですからね…。

 

食べる量>消費量

 

になってしまうので、太ってしまいます。

しかも結構一気に太りますよ…。

その1:朝の散歩、チャリ旅などの運動

最初の体形維持の方法は、朝散歩したり自電車を漕いだりして運動するという方法です。

これは私もやっていて、二日に一回はチャリで、往復3から4時間ほどかかるところまで漕いでいきます(笑)

朝起きたら一時間ぐらい散歩する習慣をつけたりしても良いでしょう。

運動すると気分がすっきりするので、ダイエット以外の効果も見込めて一石二鳥です。

無職になったら乱れがちな生活習慣を整える意味でもやってみるといいですよ!

 

その2:ジムに通う

ジムに通うのが体形維持の方法としては一番おすすめです!

私は現在週に4から5日通っています。ウエイトトレーニングが主ですね。

筋肉がつくと基礎代謝が上がるので、太りにくい体を手に入れることができます!

私は普段、 

  • ベンチプレス、肩の種目、腕の種目を行う日
  • デッドリフト、スクワットを行う日

の2パターンに分けて交互に行っています。

見るからに体格が良くなったので、これからも継続していきます。

 

ジムで筋トレした後は、必ずプロテインを飲むようにしましょう。

おすすめはザバスホエイプロテインのココア味です!

一番飲みやすくて、筋肉が付きやすくなった気がします。

 

ザバス ホエイプロテイン100 ココア(1.05kg)【2shdrk】【sav03】【ザバス(SAVAS)】

価格:3,980円
(2020/8/27 16:29時点)
感想(395件)

筋トレには体形維持以外にも、

  • メンタルが安定する
  • 肌がきれいになる
  • やる気が出る
  • モテる
  • 良い習慣が出来る

など様々な効果があるので、絶対にやった方がいいと思います。

 

 一人で筋トレするのが怖い場合には、トレーナーがついてくれるようなパーソナルジムというものもあります。

パーソナルジムを比較するなら【GYME】

自分のタイプに会ったジムを選ぶと良いと思います。

 

その3:家で加重トレーニン

家で加重トレーニングをするというのも良いでしょう。

 

こんな人におススメ
  • いきなりジムに行く勇気はないな…
  • ジムはお金がかかるしなぁ…。

このような場合には、自宅で加重トレーニングをするというのも良いでしょう。

「自宅で加重トレーニングと言っても器具なんてもってないし…」

 という方もいますよね?

でも、大丈夫です。

家にあるもので加重をかけてトレーニングをすることができます。

おすすめな負荷のかけ方は、

  • リュックに水入りのペットボトルを詰めて、スクワットや腕立て伏せをする。
  • 砂を詰めたペットボトルで腕を鍛える。
  • 掴まれるところを探しておもり入りのリュックを背負い、懸垂をする。

このように、おもりを作ってしまえば自宅でも加重をかけたトレーニングが出来ます!

あるものを利用して加重トレーニングをしましょう!

 

今はこんなものもあります。

自宅で負荷をかけたトレーニングが手軽に行える優秀なグッズです!

あなたの家がジムになる【BosyBoss2.0】

f:id:ikirunozinsei:20200827213641p:plain

その4:家で自重トレーニン

家で自重トレーニングを行うのも良いでしょう。

※効率を考えるとウエイトトレーニングのほうが 体形維持はしやすいです。

腕立て伏せや腹筋背筋、懸垂やスクワットを自重で行うだけでも、十分な運動量を確保することができます。

 

自重トレーニングは、難易度別に色々な種目があるので、自分のレベルにあったものから段階を追っていくようにしましょう。

 

基礎的な筋力が無いのにいきなりハードな種目を行うとケガの原因になってしまいますので注意しましょう。

毎日決めた内容の自重トレーニングを行うことで、体形維持をすることが出来るますよ!

 

その5:食事をタンパク質メインにする。

食事をタンパク質メインのものにすると、太りにくくなります。(元の食生活次第ではむしろ痩せるかもしれません。)

低脂質、中炭水化物、高たんぱく質を意識した食生活をすることで、非常に健康的な体を維持することができます。

私も基本的にこの食事を心がけています。

私が良く食べるおすすめなメニューを紹介します。

【用意するもの】

  • 生卵…1個
  • 納豆…1パック
  • 豆腐…小分けのもの1パック

 

【料理方法】

納豆と卵を混ぜておいて、そのあとに豆腐を入れるだけで完成です!

 

これで低脂質、中炭水化物、高たんぱくの「納豆卵豆腐爆弾」の完成です!

非常に簡単なのにこれが意外とおいしいんですよ(笑)

 

面倒なら、普段の食事の量を少し減らして、代わりにプロテインを飲めばタンパク質を効率よく摂取できます。

ザバス ホエイプロテイン100 ココア(1.05kg)【2shdrk】【sav03】【ザバス(SAVAS)】

価格:3,980円
(2020/8/27 16:29時点)
感想(395件)

 

終わりに

今回は、無職になっても太らないための対策方法について紹介しました。

 

基本的に運動するか食事を変えるしか対策は出来ないので、どちらもちょっとづつ変えるのが一番簡単な方法なのかもしれません。

無理のない範囲で、出来ることをしていきましょう。

意識して生活すれば、体形を維持するのは難しいことではないですよ! 

 

【関連記事】

www.ikirubrog.com

www.ikirubrog.com

無職が収入を得る方法まとめ!頑張れば無職でも実現可能な方法を紹介!

f:id:ikirunozinsei:20200827130618p:plain

 
こんな人に向けた記事です
  • 現在無職だけど収入が欲しい!
  • お金が無くて困っている…。
  • 会社で働くのは怖いから無理。

現在無職でお金が無いという人もいるでしょう。

実家で暮らしている限りは、お金が無くても何とか生活は出来るはずです。

でも、無職とは言え、自由に使えるお金が全くないというのは厳しいですよね…。

そこで今回は、無職でも収入を得る方法について難易度別で紹介します!

頑張れば十分に実現可能な方法ばかりなので、収入が欲しい人はやってみて下さい!

 

 

無職が収入を得る方法をまとめて紹介します!

それではさっそく無職が収入を得る方法を紹介していきます。

今回は難易度別で分かれていますので、自分が出来そうなものから取り組んでいくと良いでしょう!

無理しても続かないので、出来る事からやりましょうね!

 

まだ無職ではないけど無職生活に憧れているという人はこの記事を読んでみて下さい。

www.ikirubrog.com

 

難易度★☆☆☆:ポイントサイトやアンケートサイトで稼ぐ。

ポイントサイトやアンケートサイトの存在を知っている人は多いでしょう。

ポイントサイトとは、ゲームをプレイしたりダウンロードすることによって、相応のポイントを入手できるサイトです。

このポイントがお金と交換できるので、収入を得ることができます。

アンケートサイトとは、指定のアンケートに回答することで、ポイントが貰えるお小遣い稼ぎができるサイトのことです。

どちらも仕組みは同じですが、稼げる額が少額(月0円~数万円程度)なので、暇があったらやる程度で良いと思います。

それでも、しっかりやればある程度の金額になるので、やって損は無いでしょう!

※無料で利用できる代表的なアンケートサイトです↓

リサーチパネル

 

難易度★★☆☆:クラウドソーシング

クラウドソーシングとは、企業が依頼したネットワーク上で完結する仕事を受注することで報酬が貰えるサービスです。

以下は有名なクラウドソーシングのサイトです。どちらも大手サイトなので安心です!

 

クラウドソーシングなら、完全に自宅で作業ができることに加え、案件数も非常に豊富なため、クラウドソーシングを「本業」としている人もいます。

難易度の低い単純作業から高度な技術を要求される案件まで様々なものがあるので、初心者から上級者まで仕事を引き受けることが出来ます。

無職でも問題なく仕事を受けることが出来るので、収入確保のためにやってみてはいかがでしょうか?

 

難易度★★★☆:ココナラでスキルを販売する。

ココナラでスキルを販売するというのも良い方法です。

ココナラではどんな変わったスキルでも商品にすることが出来るので、無職の人でも十分に収入を得ることができます。

ココナラ

↑ここから登録できます。

 

以下の記事はココナラでこのブログのアイコンを書いてもらった時の記事です。

イラストが得意ならそれだけでお金を稼ぐことが可能になります。

www.ikirubrog.com

 イラスト以外にも、

  • ダイエットの食事メニューを考える。
  • レーニングメニューを考える。
  • 悩み事相談。
  • 歌を作る。

など、変わったものでも商品として販売することができます。

 

※ちなみに転売なども難易度的にはこのあたりですが、初期費用が掛かるので無職では厳しいと判断して除外してあります。 

 

難易度★★★★:ブログやサイトを運営する。

最後は、ブログやサイトを運営して稼ぐという方法です。

これは正直非常に難しいですが、うまくいくと「月7桁以上の収入」を稼げる可能性があるので、夢のある稼ぎ方です。

私のブログの収益は現時点ではほぼゼロ円です(笑)

ブログを運営するだけならそこまでお金はかからないので、無職という特性を生かした記事を更新し続けられれば、将来的には収入元になってくれるかもしれません。

やってみても良いのではないでしょうか?

 

終わりに

今回は、無職が収入を得る方法についてまとめました。

どの方法も、一定期間継続することが出来れば収入につながる方法です。

十分に実現可能なので、とにかく手を動かして、少しでも現状を変えられるようにしていきましょう。

 

 【関連記事】

www.ikirubrog.com

 

www.ikirubrog.com

 

無職だと友達に会いたくないと思ってしまう理由。現役の無職が語る!

f:id:ikirunozinsei:20200826165306p:plain

 

こんな人に向けた記事です
  • 無職になってから人と会うのが嫌になった。
  • 無職になると友人との付き合いが減っていく気がする…。

【意図せず無職になってしまった方へ】

その場合、以下のサイトでベストな転職先を診断してくれます。 

無料で出来るので試してみて下さい!

3分でキャリア診断

 

無職になると、不思議と湧いてくる思いがあります。

「友達に会いたくないな…」と思うようになるんです。

不思議なんですが、無職になる前と後では、仲が良かった友達とも壁が一枚出来てしまうような感覚に陥ります。

※友達がサラリーマンの場合に限りますけどね。

 今回は、無職になると、なぜ友達に会いたく無くなってしまうのかというのを、現在無職の私が解説します。

向き合い方もしっかり紹介します。

それでは行きましょう!

 

 

無職になると友達に会いたくないと思ってしまう理由。

 無職になって友達に会いたく無くなってしまう理由は、3つあります。

以下の3つです。

  • 無職であるという劣等感を感じる。
  • うらやましがられたりするのが苦痛。
  • お金がなくて嫌な思いをする。

これらが友達に会いたくないと思ってしまう原因です…。

どれも私が実際に経験している事です。

それぞれ見ていきましょう。

無職であるという劣等感を感じる。

友達と会うと、「無職である」ということをリアルに実感させられるので、劣等感を感じることになります。

何気ない会話の中でも、「社会に取り残されたような気持ち」を感じるため、精神的に辛くなります。

友達もニートなら心強い仲間って感覚になるんですけどね…(笑)

働きたくないのに「働かないとマズいのかな…」と不安になります。

  • 仕事の話
  • 昇進の話
  • 彼女や結婚の話
  • 休日の話(無職に休日という概念はない 笑)

このような話題で心を抉られることになります…。

そうなれば当然「今は友達に会いたくないな…」と思ってしまうことでしょう。

 

うらやましがられたりするのが苦痛。

意外と多いのがこれです。

アホ「仕事してない奴は良いよなー、時間自由で(笑)」

こういうことを言うやつが居るんですよね…。

私の場合は、「じゃあお前もとっとと辞めたら?」で済ませるのですが、真に受けてしまう人は苦しい思いをするでしょう。

嘲笑われて良い気持ちになる人間はそうそう居ないですからね。

しつこい奴だと事あるごとに言ってきたりするので、意外とキツイんですよね。

ニートハラスメント、略してニーハラですねこれは…(笑)

お金がなくて嫌な思いをする。

最後の理由は、お金がらみの問題です。

無職だと当然収入がありませんよね…。

そうなると、友達と自分とで収入格差が広がることになります。

無職になると分かりますが、1,000円の重みがだいぶ変わります。

友達が気軽に「飯いこうぜ!」と言うので無用心でついていくと、普通に2,000円ぐらいする店とかに入りますよね。

そのたびに「2,000円なんてそうそう稼げないぞ…」と苦渋の思いでお金を払うことになります。

サラリーマンの友人にとっては2,000円は外食としては普通の価格なのでしょうが、無職の我々からするととてつもない大金です。

この収入格差が原因で、「友達に会いたくない」と思ってしまう事もあるでしょう。

 

無職で「友達に会いたくない」と思ったらどうするべきか?

無職になると友達に会いたくないと思ってしまう理由は分かりました。

では、我々無職はどういった行動をするのがベストなのでしょうか?

理由別に紹介します。

 

無職であるという劣等感を感じる場合の対処法

劣等感を感じることが原因で友達に会いたくないと思ってしまうときは、正直「友達と会う頻度を下げる」のが現実的な方法だと思います。

物理的に合わないようにすることで、自分が劣等感を感じるスキを与えないようにする方法ですね。

 

どうしても友達と会いたいけど劣等感も感じたくない…という場合には、諦めて就職するなどの行動を取るのが一番の対策です。

でもそれは嫌ですよね…。 

そこでこんな風に考えてみてはどうでしょう?

無職は劣等感を感じがちですが、実はメリットも沢山あります。

  • 時間が自由なので、いつでも好きなことができる。
  • 自分のスキルを磨こうという意思があれば、将来的にサラリーマン以上に稼ぐ可能性もある。
  • 身内以外に叱られることも無いので、ストレスが少ない。

このようなメリットがあります。

これはサラリーマンである友達には「絶対に享受できない」メリットなので、逆にこれらを自慢してあげるのもいいかもしれません(笑)

 

うらやましがられるのが苦痛な時の対処法

うらやましがられるのが苦痛な時の対処法は以下の方法があります。

  • そういった発言をする友達とは会わないようにする。
  •  「じゃあ辞めればいいじゃん」と言い返す。
  • むしろ調子に乗る。

この方法が有効です。

 

そもそもあまりにもしつこいようなら、それはおそらく「友達ではない」ので会わないようにしましょう。

たまにそういったことを言ってくる程度であれば、言い返したり、「いいっしょ(⌒∇⌒)」と同調してしまうのも良いかもしれません。

 

お金が無くて嫌な思いをするという時の対処法

お金が無くて嫌な思いをするという場合の対処法は、2つあります。

  • 無職故に「お金がない」ということを伝える。
  • 自宅でお金を稼ぐ。

この2つです。

 

 一つ目は、素直にお金が無いことを伝えることで、安い店に変えてもらうとか、おごってもらうとかの対応をしてもらえる可能性があります。

私はいつも安い店に行くように誘導しています。

 

二つ目は、自宅でお金を稼げるようになるという方法です。

これが出来れば、無職からフリーランスに昇格できますね!

フリーランスは無職のメリットとサラリーマンのメリットの両方を享受できる最高の働き方なので、出来るに越したことはないですよ!

 

※稼ぎ方については以下の記事を参考にしてください。

一つ一つ丁寧に解説してあります!

www.ikirubrog.com

終わりに

今回は、無職になると「友達に会いたくない」と思ってしまう理由と対処法について紹介しました。

現役の無職としては、自由を感じる反面不自由も沢山あるというのが正直なところです。

友達に会いたく無くなってしまう事も実際にありますが、無職期間が長引くにつれて劣等感は薄れていくと思うので、問題はやはりお金の面ですね。

ただ、無職期間のうちにブログなどで収入が確保できるようになれば、かなり自由度の高い生き方が出来るようになると思います!

色々書きましたが、実際友達に関する問題は、そこまで大したことではありません。

無職になる、無職でいる理由が自分の中で固まっていれば、何の問題もなく過ごしていけると思います。

 

【関連記事】

www.ikirubrog.com

www.ikirubrog.com

 

 

なぜ仕事をしたくないの?仕事をしたく無くなる理由と対策を徹底解説!

f:id:ikirunozinsei:20200821134036p:plain

 

こんな人に向けた記事です
  • 仕事したく無いと思っている。
  • なぜだか分からないけど、仕事のやる気が出ない…。

仕事をしたく無いと思うのにはいろいろな理由があるでしょう。

 

働きたくない割合は?

引用元:Biz Hits

これは、Biz Hitsという人材派遣会社が全国の働いている男女1000人にアンケートを取った結果です。

 

なんと「現在働いている」1000人のうち約840人が「働きたくない」と思っているという衝撃的な結果が出ました。

みんな仕事嫌いなんですね…

そこで今回は、仕事をしたくなくなってしまう理由と対策を徹底解説したいと思います。

 

 

仕事したくないのはなぜ?理由と対策を徹底解説します!

そもそも仕事をしたく無いと思ってしまうのはなぜなのでしょうか?

最初に、仕事したくないと思ってしまう理由を解説します。

実際には、働きたくない理由なんて無数にありますけどね…。

仕事をしたく無いと思ってしまう理由には以下があります。

  • 残業が多い
  • 上司などの人間関係
  • 恐怖心
  • 仕事内容が理想と違う
  • 金銭的な問題 
  • 個人的な気持ちや性格の問題
  • 将来性の問題
  • 疲労

などの理由があります。

 

先ほど紹介したアンケートの結果でも、大体同じような項目がランクインしていました。

(男女)働きたくない理由とは?

引用元:Biz Hits

 

では、仕事をしたくないと思ってしまう理由について一つずつ解説していきます!

 仕事をしたくないと思ってしまう理由:すでに働いている場合

仕事をしたく無いと思ってしまう理由には、「すでに働いている場合」と「働いていない場合」でそれぞれ別の要因があります。

まず最初に、すでに働いている場合の理由から解説します。

残業が多い

残業が多い場合には働きたく無くなってしまう人も多いでしょう。

毎日のように夜遅くまで働いていては、「何のために生きているんだ…」と悲しい気持ちになってしまう事でしょう。

残業が多いと、

  • 家族仲が険悪になる
  • 自分の時間が確保できない
  • 睡眠不足

このような問題が発生してしまいます。

そうなると、当然やる気も削がれていくので、最終的に「仕事したくない…」という気分になってしまうのです。

上司などの人間関係

上司などとの人間関係が思うようにいかない…。

 こんな時にもやる気が無くなってしまう事でしょう。

上司との人間関係が悪いと、仕事場にいるすべての時間が最悪の時間となってしまいます…。

  • 何かあるたびに叱られる。
  • 問題があれば自分のせいにされる。
  • 高圧的でヒヤヒヤする…。

こんな状態では、とても仕事どころでは無くなってしまいますよね…。

他にも、同僚や部下などとの人間関係が思うようにいかないと、苦労することも多いでしょう。

そんな状態では、仕事に対するやる気なんて消えてしまいますよね…。

 

 個人的な気持ちや性格の問題

個人的な気持ちや性格の問題で仕事をしたく無くなることもあります。

例えば、

  • 家族が病気になっている。
  • そもそも労働が嫌い。
  • 「生きている意味が無い」と悲観的。

こんな時は仕事どころではない場合がほとんどです。

生きている意味が無い…と悩んでいるときに仕事のことなんて考えるのは無理ですよね。

このように、個人的な気持ちや性格も仕事をしたく無くなる原因の一つになっています。

 

そもそも労働が嫌いな人なら以下の記事を参考にしてみて下さい!

www.ikirubrog.com

金銭的な問題

 金銭的な問題も、やる気の低下に直接繋がります。

  • 残業代が未払いになっている。
  • 基本給が安い。
  • そもそも給料が未払い。

金銭的なことは仕事をするうえで最も重要なことと言っても良いでしょう。

みんな「お金を稼ぐために働いている」訳ですからね。

その部分をないがしろにされると、当然働く意欲は無くなるでしょう。

私だったら残業代が出ない段階で辞めてますね(笑)

ロクに給料を払っていないのに「やる気が無い」とか言っている人が会社に居ましたが、「払うものを払ってから文句言え!」って感じでしたね。

安月給でコキ使い過ぎる会社が多いみたいですね…。

 

仕事内容が理想と違う

仕事の内容が得意分野とかけ離れていると、「やってられないな」と思ってしまう事もあるでしょう。

  • 本当は設計がよかったのに営業に回された。
  • 今まで営業でキャリアを積んでいたのに、急にラインに回された…。
  • 専攻は建築なのに、配属先は総務部…。

こんな状態になると、仕事をする気も失せてしまうでしょう。

今までやっていたことがパーになってしまうので、当然と言えば当然ですよね。

企業としては、いろんな現場を経験して欲しいという意思があるのかもしれないですが、労働者としてはせっかく頑張って身に着けた「経験や知識」を使えなくなるので、勿体ないと思ってしまいますよね…。(というか企業としても損失なのでは?)

こうなってしまうと個人の力ではどうしようもないことがほとんどなので、泣き寝入りか強気の行動に出るしかありません。 

 

将来性の問題

将来性の問題で仕事をしたく無くなることも考えられます。

例えば、

  • 会社が不安定でいつ倒産するかわからない。
  • 過去にリストラされていた実績がある。
  • 業界自体が廃れていきそう。
  • 若手が少なく、仕事自体も憧れるようなものではない。

このような場合ですね。

職種的に将来が不安で、その上誇れるようなものではない…これではやる気が出ないのも無理はないですね。

仕事に貴賤無しとは言いますが、実際価値の差はあります!

将来性がない場所で毎日働いているのなら、やる気が無くなってしまうのも無理はありません。

 

疲労

単純に疲労が溜まると、働く意欲は失せてしまうでしょう。

既に疲れているのに、これ以上働こうと思う訳がないですからね。

なんだかんで言って、働きたくないのってこれが大きな理由ですよね…!

 仕事をしたくないと思ってしまう理由:現在ニート状態の場合

次に、現在ニートの場合の仕事をしたく無いと思ってしまう理由です。

今回は一つだけ取り上げることにします。

 

恐怖心

恐怖心があると、「仕事をしよう」と踏み出せなくなってしまうのは当然のことです。

  • 過去に会社でいじめを受けていた。
  • 働いたことがない。
  • 大きな失敗をした。
  • リストラされた。
  • 上司にパワハラを受けた。
  • 精神病を患っている。

こういった事情があると、恐怖心で仕事をしようと思えなくなってしまうのです。

私も吃りのような症状が怖くて、二度と接客業は出来ないと思っています…。

一度恐怖心を抱いてしまうと、対処するのは非常に難しいことになってしまいますね。

 

仕事をしたくないと思ってしまった時の対策①:すでに働いている場合

では、仕事したくないと思ってしまった時の対策について書いていこうと思います。

既に過去記事で詳しく解説してあるものもあるので、紹介もしつつ解説します!

それではさっそくいきましょう。

 

対策その1:残業が多い

残業が多くて仕事をしたく無いと思ってしまっている場合には、以下の対策法が有効です。

  • 残業を減らしてもらえるように願い出る。
  • 部署異動を申請する。
  • 転職をする。

この3つが現実的な対処法になると思います。

残業に関しては放っておいても改善することは無いので、自分で動いて改善することにするしかないでしょう。

一度こなせてしまうと延々と同じ仕事量が振られますからね…。 

 

参考記事も添付しておきます。

www.ikirubrog.comこの記事で残業に対する詳しい対策についても触れられています!

 

対策その2:上司などの人間関係

上司との人間関係が原因で仕事をしたく無いと思ってしまう場合には、以下の対策が有効です。

  • 上司のことを好きになる。
  • 上司のさらに上司に相談する。
  • 部署異動を願い出る。
  • 会社を辞める

この4つの方法で対策することが出来ます。

上司の対策法は基本的に、「逃げるが勝ち!」ですね。

無理に争っても時間の無駄になるので、「だめだこりゃ…」と思ったら、上記のような対策でサクッと対応してしまいましょう。

 

以下の過去記事を参考にして下さい!

www.ikirubrog.com

 

対策その3:仕事内容が理想と違う

仕事内容が理想と違うという場合には、おそらく今の環境から抜け出さないと対応することは出来ません。

  • やりたい仕事に転職する。
  • やりたかった仕事がある部署に移動できるように願いでる。

このように、自分から異動や転職などの対応を取らないと、「仕事したくないな…」という状態から抜け出すのは不可能です。

理想と現実が違うのは仕方のない事ですが、出来るだけ近づけるような努力をするのは大事なことだと思います。

 

対策その4:個人的な気持ちや性格の問題

 個人的な気持ちや性格の問題が原因のやる気の無さを解消したいなら、以下の方法があります。

  • 転職する。
  • 残業を無くしてもらう。
  • 部署異動をさせてもらう。

このあたりでしょう。

そもそも、個人的な事情で悩んでいるときは、「仕事のことなんて考えられない」という方がほとんどでしょう。

そんな時に出来る対策というのは、「個人的な事情を踏まえたうえで出来る対策」ということに限定されます。

どんな事情があっても出来る(しやすい)対策というのは、上記の3つが挙げられます。

どれも「自分の負担を減らす」ことに繋がるので、結果的に仕事のことを考える時間を減らすことができます!


 もし、「生きるのが辛い」というような深刻な理由で悩んでいるのなら、以下の記事を参考にしてみて下さい。

www.ikirubrog.com

 

 無気力感が原因の場合はこちらの記事を参考にしてください。

www.ikirubrog.com

対策その5:将来性の問題

 将来性の問題で仕事をする意欲が無くなってしまっている場合の対処法は以下の通りです!

  • 一刻も早く転職先を見つける。
  •  自分で稼げるスキルを身に着ける。
  • 節約する(理由あり)

この3つが効果的です。

一刻も早く転職したほうが良いのは当たり前ですよね。

そもそも将来性のありそうな会社に移ってしまえばいいだけの話なので、転職さえうまくいては万事解決です!

将来性のある転職先は以下のサイトで見つかるかもしれません!

3分でキャリア診断!日本初AIキャリアシミュレーション『VIEW』

 ※VIEWではある程度の能力のある人に向けた情報が満載なので、これからの社会でも活躍出来る仕事先の情報を得ることができます!

 自分でスキルを身に着けるというのも良いでしょう!

そうなれば会社に頼らずにフリーランスとして生きていくことも可能になります。

 

最後の節約についてですが、これは将来の不安を無くすことに繋がります。

そもそもなぜ職を失うことが怖いのかと言うと、「お金が無くなって生活できなくなる」から怖いんです。

節約する習慣を身に着けておけば、職を失うまでにある程度の貯金を作ることが出来るでしょう。

そうなれば、仕事が無くなってもしばらくの期間は食いつなぐことが出来るようになります。

その間にゆっくり次の仕事を探せば問題ないですよね!

これが安心材料になるので、節約するというのもおすすめです。

 

対策その6:疲労

 疲労が原因で仕事をしたく無いという場合には、以下の対策が有効です。

  • 今より楽な部署に異動
  • 今より楽な会社に転職
  • しばらくニートになって休む。
  • セミリタイアを目指す。

このあたりが有効でしょう。

疲労を感じるということは、体に負荷がかかっているという事です。

体の負荷を取り除く方法はたった一つしかありません。

それは、「仕事の頻度や内容を負荷の軽いものにする」という方法です。

それ以外に、疲労で「仕事をしたく無い」と思ってしまっている状態を打破する方法はありません…。

とにかく「仕事をするのがしんどい」と思ってしまう人は、以下の記事を参考にしてください。

www.ikirubrog.com

元気が出ずに困っている人は以下の過去記事を参考にしてください。

www.ikirubrog.com

 

対策その7:金銭的な問題

金銭的な問題でやる気が出ない場合の対策は非常に簡潔です。

  • 給料の高い企業に転職。
  • 昇給を交渉する。
  • 独立する。

この方法でしか改善することは出来ません。

 基本的に会社としては給料は安いほうが都合がいいので、「必要最小限」に設定されています。

なので、交渉次第では昇給なども考えられます。

勇気がいりますけどね…。

それが厳しければ転職、独立を検討するしか無いですね。

 

仕事をしたくないと思ってしまった時の対策②:現在ニート状態の場合

次は、現在ニート状態である場合の対策を紹介します!

こちらも過去記事を交えて解説していますので、参考にしてください。

それではさっそくいきましょう。

対策その8:恐怖心

仕事をすることに対する恐怖心を克服するのは非常に難しいです…。

これは私自身悩んでいる事なので、解消法については正直イマイチ分からないのですが、敢えて言えば以下の方法でマシにすることが出来ます。

  • 日雇いなど「その場限り」の仕事から始めてみる。
  • 筋トレで筋力(自分にしかない武器)を身に着ける。
  • 働こうと思っている業界の知識を身に着ける。
  • 家から遠い職場で働く。

このあたりが現実的なのではないでしょうか?

 

私が今休職している会社で「失敗したな~」と思ったことがあります。

それが「家から近いところに就職してしまった」ことです。

会社と家が近いと、単純に逃げられないという恐怖を感じることになります。

(今これが本当に苦しいです。近所を歩いていると会社の人を目撃してしまい、ビビったりします…。)

 会社を辞めることも前提に選ぶ必要がありますね。

駅二つ三つ離れたところで働けば、最悪バックレても怯えずに生活できますね(笑)

 

 不安が原因で働けないという人は以下の記事を参考にしてみて下さい

www.ikirubrog.com

 

仕事をしたくないなら、「仕事をしないで生きる方法」を探すべき。

ここまで、なぜ仕事がしたく無くなってしまうのか、原因と対策を紹介してきました。

でも、働いている限りこういった悩みは尽きないものなんでしょう。

だったらいっそ、働かないという選択肢を選ぶのもいいのではないでしょうか?

 

仕事から逃げたくなったら逃げたほうが良い。

私は今仕事をしていません。

他で生活できるだけの収入があるわけでもないのでジリ貧状態です。

それでも会社に行かなくなったのには理由があります。

「逃げないとマズい」と思ったからです。

当時の私は、

  • 月80時間ぐらいの残業
  • 上司が普通じゃない(癇癪もち)
  • 仕事内容が好きじゃない(むしろ嫌い)
  • お酒好きが多くて、かなりの頻度で飲み会がある。

こんな状態でした。

 

私は「実家から通える」「貯金できる程度の給料が出ること」という点に注目して職場を選んだので、仕事内容は度外視した就活をしていました。

結果このような状態になってしまい、かなりキツイ思いをしました。

 

【参考記事】仕事が辛い…という時の対策方法を紹介しています。

www.ikirubrog.com

 

最初はセミリタイアを実現するために頑張ろうと思っていたのですが、ある日鬱っぽくなって「もう限界なんだ」ということを思い知らされたのです。

早く逃げないと大変なことになると思いました。

そして現在、会社から逃げてニート生活をしているという状況になります。

仕事に行かなくなってからは、焦りはありますが、働いていた時に感じていた「恐怖心」は消えていきました。

逃げたいと思ったのなら逃げてしまったほうが良いのは間違いないですね。

 

 今は退職もスムーズにできるので楽に逃げきれますよ(笑)

www.ikirubrog.com

 

「仕事したくないけど働かないと生活できない…。」ホントにそうかな。

ただ、「逃げると言っても働かないと生活できないでしょ!」と思う方も居るでしょう。

実際、働かないと生活できないという場合がほとんどですからね。

 

私が言いたいのは、

とりあえず今の環境から逃げようという事です。

 

別に一生働かないとかそういう話では無いんです。

「仕事があまりにも忙しくて毎日辛い」

と思うなら、一旦辞めて休んでみて、そのあと出来そうな仕事をゆっくり探せば良いんですよ。

人生の寄り道的なことをしても良いんじゃないの?という事です。

それに次の章でも紹介しますが、お金を稼ぐ方法はなにも会社で働くことだけではありません。

色々な方法でお金を稼げる時代なので、無理なく生きていくことも可能です。

 

この記事で、仕事をしない生き方について紹介しています!

www.ikirubrog.com

仕事をしないでもお金を稼げる方法を紹介します。

無理してまで仕事をしないでもお金を稼げる方法は沢山あります。

この記事に50個の稼ぎ方を詰め込んだので、参考にしてください!

きっとどれか一つぐらいは出来そうなものがあるでしょう!

www.ikirubrog.com

 

終わりに

今回は、なぜ「仕事をしたく無くなるのか?」ということについて書きました。

 私も色々と悩んできましたが、やっぱり無理せずに好きなことをする時間を多くとれる人生を送るのがイチバンですよね!

今回紹介した対策法などを利用して、楽しい生活ができるようになることを祈っています。

私も何とか生きていくのでお互い頑張りましょう!

 

辛いから仕事したくない…。辛さの度合い別で対策方法を解説します!

f:id:ikirunozinsei:20200821123000p:plain

 

こんな人に向けた記事です
  • 仕事に行くのが辛い…。
  • 日を追うごとに疲弊していく。
  • 何とかしたいとは思っている…。

会社に行くのが辛い…。

社会人ならだれでも一度は悩まされる問題ですね!

そこで今回は、「辛いから仕事したくない…」と思ってしまう人のために、辛さの度合い別で対策を紹介、解説したいと思います!

少しでも気持ちが楽になるように対策をしていきましょう!

 

 

辛いから仕事したくない…。辛さの度合い別に対策方法を伝授します!

まず最初に、辛いことがあると仕事をしたく無くなってしまう理由について紹介します。

次に、辛さを3段階に分けて対策方法を紹介していきます!

辛さにもレベルがありますからね…。

 それでは行きましょう!

辛いことがあると仕事をしたく無くなってしまう理由

そもそもなぜ辛いことがあると仕事をしたく無くなってしまうのでしょうか?

辛い時には、以下のような感情が出てきます。

  • 動揺
  • 無気力感
  • 焦り
  • 息苦しさ

このような感情に支配されるため、辛いことがあると仕事どころでは無くなってしまうんでしょうね…。

仕事をしたく無いというよりかは、「できない」状態になるということですね。

つまり、何らかの辛さを抱いている以上、自分が本来持っているパフォーマンスは発揮できないという事ですね…。

ですので、何らかの対策を講じる必要があります。

辛さの度合い別の対策方法を3段階に分けて紹介します。

辛い状態でいるとまともに仕事ができないということが分かりました。

そこで「辛い」という状態を3段階に分けて、それぞれの対策を考えました!

早速行きましょう!

本当は辛さにレベルってない気もするけどね…。

レベル1:ちょっと気になる程度。

レベル1は、「ちょっと気になる程度」の辛さです。

  • 昨日先輩にミスを指摘された。
  • 今のプロジェクトがうまく進んでいない。
  • 残業がある。

こんな状態ですね。

この段階なら、ストレスを発散して「忘れてしまう」ことで十分に立ち直ることが出来ます。

 

例えば、

  • お酒を飲む。
  • 日帰りで旅行に行く。
  • 趣味に没頭する。

こういったことで十分に元気を取り戻すことができます。

大抵のことは、ご飯を食べて趣味に没頭していれば忘れます!

レベル1の辛さならあんまり考えすぎないようにしましょう!

レベル2:一瞬退職が頭をよぎる。日々辛いと感じることがある。

レベル2は、「慢性的に辛いと感じる場合」です。

この場合は先ほどとは違って、ストレスを発散したところで焼け石に水です。

もっと根本的な対策が必要ってことですね。

対策方法には以下のものがあります。

  • 辛さの元を断つための努力をする。
  • 会社を辞める。

この二つだけですね。

まずは、今感じている辛さの原因は何なんかを調べてみましょう。

人間関係なのか、仕事の内容なのか理由は様々でしょうが、何とかして改善できないかを試みてみましょう。

それでもどうにもならない場合には、「会社をやめる」というのも手です。

ここで判断を誤ると、うつ病などで精神的に参ってしまう可能性もありますので、無理は禁物です!

 今は退職代行サービスも一般的になっているので、こういったものを利用しても良いでしょう!

【参考記事です↓】

www.ikirubrog.com

レベル3:毎日のように「辛いから辞めたい」と思ってしまう。

レベル3は、「毎日のように辛い、辞めたい」と思ってしまっている段階です。

これはもう末期ですね。

おそらく原因を解決することも困難なぐらいに追い込まれてしまっているんでしょう。

  • 職場でいじめを受けている。
  • 絶望的に仕事内容が合っていない。
  • 異常な残業、休日出勤

 このぐらいの絶望的な状態なのかもしれません。

そういった場合は、残された手段はたった一つです。

「逃げる!」

もうこれしかありません。

 

先ほど紹介した退職代行を利用しても良いですし自分で言っても良いでしょう。

とにかく辛さレベル3の場合は一刻も早くその環境から離脱しないと取り返しのつかないことになるかもしれません…。

勇気のあるなしに関係なく、一刻も早い決断が必要になります。

終わりに

今回は、辛いから仕事をしたく無いという状況を改善させる方法を考えてみました。

結局ストレス発散か退職ぐらいしか対策はないという結論になりました。

ただこれは本当に真理で、結局のところ、

  • 今の環境で耐える(ストレス発散だけする)
  • 環境を変える(転職・退職)

この二つしかないんですよね…。

自分の抱えている辛さのレベルを考えて、耐えるべきか逃げるべきかを考えて立ち回るようにしましょう!

 

 【関連記事】

www.ikirubrog.com

www.ikirubrog.com

 

仕事したくない、働きたくないと思うなら「セミリタイア」がオススメ!

f:id:ikirunozinsei:20200821121956p:plain

 

こんな人に向けた記事です
  • 働くのが嫌い。
  • 毎日の生活に嫌気がさしている…。
  • セミリタイアに興味がある。

「働きたくない、仕事したくない!」 

最近こういった人がとても増えているような気がします。

でも、仕事をしたくないと思っても、働かなくては食べていけないし、「働かないという選択肢」があることを知らない人が非常に多いです。

そこで今回は、現在ニートとして生活していて、そのうちセミリタイア的な生活になるであろう私が、セミリタイアという選択肢について紹介します!

 

 

仕事したくない、働きたくないと思うなら「セミリタイア」をするべき。

今現在、

  • 仕事をしたくない。
  • 働きたくない…。

そう思ってるなら、「セミリタイア」を目指すと良いでしょう!

それではさっそく、セミリタイアという選択肢について解説していきます。

なぜ仕事をしたく無くなってしまうのか?

まず最初に、なぜ「働きたく無い」という発想になってしまうのかについて触れておきたいと思います。

過去記事で書いてあるものが沢山あるので、参考記事を読んでみて下さい。

www.ikirubrog.com

原因としては、

  • 人間関係
  • 仕事の向き不向き
  • 残業

このあたりが主な原因となっています。

セミリタイアがオススメな理由!

では、セミリタイアがおススメな理由を解説します。

まず、セミリタイアのメリットは以下の通りです。

メリット
  • 働く時間を短くすることが出来る。
  • 責任の少ない最低限の仕事のみをすればいい。
  • アーリーリタイアほどの資産がいらない!

このようなメリットがあります。

 

セミリタイアのメリットの中の、「働く時間を短くすることが出来る」、「責任の少ない仕事のみをすればいい」という点から、セミリタイアは働きたくない人のニーズを満たすことが出来る方法であると言えるでしょう。

 

向き不向きが関係ないぐらい難易度の低い仕事を、人間関係を気にせずにちょっとだけやれば生活できるんです…!

控えめに言って「最高」ですよね!

類似の方法に「アーリーリタイア」というものがありますが、アーリーリタイアを実現するのに必要な資産額は1億円とも言われていて、正直難易度が高いです。

 

また、本当に何もしないのもそれはそれで頭がおかしくなってしまうと思うので、私はある程度は働くセミリタイアをお勧めします。

セミリタイアを実現する方法。

最後に、セミリタイアを実現する方法を考えてみましょう。

※過去記事でもセミリタイア関連のものがありましたが、古い記事なので新しく書くことにしました。

セミリタイアを実現するためには3つ重要なことがありあます。

  1. 節約する意識
  2. 資産
  3. リタイア後の収入源の確保

この3つがあり、上から順に重要な順番になっています。

逆に言えば、この3つがそろえばセミリタイアは可能です。

 

具体的に考えてみましょう。

【現在のスペック】

  • 独身、20代
  • 一人暮らし
  • 生活費…15万円/月
  • 貯金0円
  • 手取り月収…15万円/月

このようなスペックだったとしましょう。

この人が今すぐにセミリタイアが出るかというと困難です。

 

理由は、

  • 資産が無い(フリーターになってしまう…。)
  • 仕事を辞めた後も、今と同程度の仕事をしないと生活ができない。
  • あるだけ使いきってしまう性格はリタイアには不利。

という点から今すぐにセミリタイアするのは厳しいでしょう。

では、どうしたらセミリタイアが実現可能になるのでしょうか?

 ポイントは先ほど紹介した3つの重要なことです!

 

節約する意識

まず、この方の一番の問題は、収入が15万円しかないのに15万円すべてを使い切ってしまっている所です。

独身であれば、固定費を削減し外食を控えるだけで月10万円程度で生活できるようになるでしょう。

これだけで毎月5万円を貯金に充てて資産を増やすことができます。

また、リタイア後に必要な月の生活費も下がるので、セミリタイアの難易度」が格段に下がります。

 

資産について

次に資産についてですが、セミリタイアでは仕事を辞めた後も何らかの収入源は維持し続けることになります。

ですので、アーリーリタイアのように一生分の生活費を貯めておく必要はありません。

ただ、資産額が0円でリタイアしてしまうと、それは「フリーター」と同義になってしまう気がします…。

フリーターの生活が安定しづらいのは言うまでもないですよね…。

そこで、ある程度の資産を作ってからリタイアする方法が一般的になっています。

 

 具体的には、20~30年程度働かないでも生活できる程度の資産があると望ましいです!

今回の例だと、

  • 月10万円で生きるとして、年間120万円。
  • 20年だと2,400万円、30年だと3,600万円になります。
  • 仮に3,600万円を作るとすると、3,600÷60(年間の貯金額)=60年かかる!

このように60年間貯め続ければ、必要な資産が貯まるみたいです。

無理ですよね!

 60年間も待っていたら、今20代でも80代になってしまいます!

貯まるころには定年退職してるじゃん!

これじゃあ意味が無いですよね…。

時間がかかりすぎます。

 

 ですので、資産額に関しては、そこまで多めに確保する必要は無いと思っています。

望ましいと言われているのは「20~30年程度働かないでも生活できる程度」ですが、正直200万円ぐらいあれば緩く生きる程度のセミリタイアは可能です。

 

仕事を辞めた後も、何らかの収入は確保し続けるので、そこまで資産額にこだわる必要はありません。

200万円なら、大体3年半ぐらいで実現できますよね。

このぐらいなら、頑張れるんじゃないでしょうか?

 

 一年間生活できるぐらいのお金が貯まれば、セミリタイアしてしまってもいいと思いますよ!

 

リタイア後の収入源の確保

 リタイア後の収入源の確保ですが、これは正直なんでも構いません。

  • アルバイト
  • ブログなどのネット収入
  • 事業を起こす
  • フリーランス的な活動

など、どんな方法でも構いません。

とにかく、リタイア後の生活費に必要な月10万円と同程度を稼げれば問題ないでしょう。

 

これも、何か一つの方法で稼がなくてはいけない訳ではないので、

  • バイトで月5万円
  • ブログで月2万円
  • フリーのライターで月3万円
  • 合わせて10万円

こんな感じでも良いのです。

コレなら出来そうな気がしませんか?

 

詳しい稼ぎ方については、過去記事を参考にしてください!

www.ikirubrog.com

以上の3つのポイントを押さえれば、セミリタイアすることも十分に可能になります!

 

終わりに

 今回紹介した「セミリタイア」はこれからの時代に合った生き方だと思います。

好きなことに好きなだけ打ち込める生活スタイルなので、とても楽しい毎日になることでしょう。

 

セミリタイアは、誰でもある程度の資産を作ってしまえば簡単に実現できるんです。

でもやる人が少ないのは、「リタイアなんて考えたこともない」のでしょうね…。

 

セミリタイアという生活のスタイルを知っているのは、それだけで他の人よりも頭一つ突き抜けていることになります。

せっかく気づけたのなら、実現するために一歩踏み出してみてはいかがでしょうか?

 

 【関連記事】

www.ikirubrog.com

www.ikirubrog.com

 

仕事したくない…疲れた。元気を失ってしまった時に出来ること4選!

f:id:ikirunozinsei:20200821120540p:plain

 

こんな人に向けた記事です
  • 仕事から帰ってると倒れるように眠ってしまう。
  • 疲労を感じやすい気がする…。
  • 最近元気が出ない。

仕事から帰ってくると、倒れるように眠ってしまう…。

本当は帰ってからプライベートの時間を満喫したいのに、疲労でそれどころではない。

私も働いているときはこんな感じになってしまっていました。

「帰ったらゲームしよう!」と思っていても、ソファーに座ったら最後、うとうとして気が付いたら朝… 。

こんなことは何度もありました(´;ω;`)

 

 

仕事したくない…疲れた。そんな時に出来る対策4選!

「疲れた…」

疲労が原因で働きたくないと思ってしまう事もあるでしょう。

今回は、そんな「仕事したくない」、「疲れた」と思ってしまう原因と対策を紹介します。

疲労は誰しもが感じるものですが、度を越えて感じるような人も居るんです…。

今回の記事を参考にして、疲労とうまく付き合えるように対策してください。

仕事をしたくないほど疲れてしまう原因。

対策を紹介する前に、原因を考えましょう。

仕事をしたくないほど疲れてしまう原因には以下のようなものが考えられます。

  • 残業や休日出勤
  • 上司や取引先などの人間関係
  • 仕事内容と得意分野の不一致
  • 労働自体が好きではない

このような理由が考えられます。

詳しく見ていきましょう。

 

残業や休日出勤

残業や休日出勤が原因で疲労を感じる場合です。

これが一番多い理由でしょう。

たとえ好きな仕事であったとしても、「週七勤務、月残業時間200時間!」では疲労で倒れてしまいます(笑)

過度な残業や休日出勤は、疲労のもとになります。

帰宅が遅くなると、リフレッシュする時間も無いし休む時間もないので、疲労を翌日に持ち込みやすくなります…。

そうなるとそのうち限界がきて、「もう仕事は嫌だ…」となってしまいます。

上司や取引先などの人間関係

上司や取引先などの人間関係に悩まされると、疲れを感じやすくなってしまいます。

上司に関して、疲労を感じてしまう原因は以下の記事でも説明されています。

www.ikirubrog.com

上司が原因の場合以外でも、取引先などで嫌なことがあったりすると、「やってらんねーな…」となってやる気が無くなってしまうこともありますよね。

理不尽なことで怒られたりすると最悪で、やる気が無くなるだけでなく、「辞めようかな」と鬱っぽくなってしまったりもしますよね…。

 

仕事内容と得意分野の不一致

仕事内容と得意分野の不一致も、疲労の原因になります。

やっている仕事と、自分が本来得意なことが違うとそれだけでストレスを感じることになってしまいます。

例えば、本当は道路の設計が得意なのに、ミネラルウォーターの営業に回されたりしたら、当然やる気も出ないでしょうし疲れるでしょう…。

このように、自分の得意分野を仕事に出来ていないとストレスを感じることに繋がります。

 

労働自体が好きではない

そもそも労働自体が好きではない場合にも疲労を感じやすくなります。

労働自体が苦手で、常にプレッシャーを感じてしまうような人は、「勤務している」というだけで疲労を感じます。

私もこのパターンです。目線とかに敏感なんですよね…。

こういった場合は、社会人として勤めること自体が向いてないような気もします…。

 

仕事したくないほど疲れた時の対策4選!

それではそれぞれの原因に対する対策を紹介します。

過去記事で触れているものもあるので、それについても紹介します。

 ではいきましょう。

その1、残業や休日出勤

残業や休日出勤で疲労を感じる場合に有効な対策は以下の通りです。

  • 残業の短縮を願い出る。
  • 仕事量を減らしてもらう。
  • 部署異動をする。
  • 会社から離れる。

このあたりが有効な対策です。

残業で疲労している旨を上司や会社に報告して、残業や仕事量そのものを減らしてもらうと良いでしょう。

ただ、上司にそういったことを言うのは度胸がいりますよね…。

でもここを乗り越えないと改善することは出来ません。

どうしても無理で体が限界の場合には、退職するのも手かもしれません。

体を壊したら終わりですからね…。

 

低費用で確実な退職代行【退職代行ガーディアン】

 

その2、上司や取引先などの人間関係

上司や取引先が原因で疲れてしまう場合には、先ほど紹介した記事に書いてある方法で対策ができます!

簡単にまとめると、

の4つで対策することができます。

 一番現実的なのは部署異動ですね。

一つ目の残業に対しての対策と同時に解決できますね!

その3、仕事内容と得意分野の不一致

仕事内容と得意分野の不一致に関しては、二つの解決方法があります。

  • 社内で得意分野の仕事ができる場所を探す。
  • 転職して得意分野の仕事が出来るようにする。

この二つですね。

まず最初に社内で得意分野の仕事が出来る部署や班などがあるのか確認して、あるならそこに移動できるように願い出てみましょう。

もし、会社内で希望するような場所が無いなら、転職するのも手ですね!

この問題は放っておいて解決するものではありません。

少しでもマシにしたいなら環境を変える努力をしましょう!

その4、労働自体が好きではない

最後の「労働自体が好きではない」という疲労の原因を解消できる方法はたった一つしかありません。

「仕事を極力しない」

これに尽きますね。 

労働自体が好きではないなら、どう足掻いても仕事の疲れから逃げることは出来ません。

極力働かずに生きていく方法を見つけると良いでしょう!

 

無理せずにお金を稼ぐ方法については、過去記事を参考にしてください。

www.ikirubrog.com

終わりに

今回は、疲労で仕事をする気が無くなってしまうという問題について書きました。

疲れは体が「悲鳴を上げている」から生じるものです。

無理をし続けるとだんだん慣れてくる気がしますが、それは「体が思い込んでいるだけ」です。

疲労を感じる原因を解消して、ストレスのない生活が出来るように行動していきましょう!

 

【関連記事】

www.ikirubrog.com

www.ikirubrog.com

 

仕事したくないのは生きたくないから…。絶望してても諦めるには早すぎるって話。

f:id:ikirunozinsei:20200821115240p:plain

 

こんな人に向けた記事です
  • 仕事が嫌すぎて生きるのが辛い…
  • 絶望感にさいなまれていて、何で生きているのか分からない…。

これ以上生きたくない…そんな悲痛な叫びを聞く機会が現代では増えてきた気がします。 

仕事をしたくないがために、生きることそのものも嫌になってしまうというのは悲しい限りですよね…。

でも、実際問題としてそんなことを考えてしまう人も沢山いることでしょう。

かくいう私自身生きることに限界を感じそうになることは多々あります。

本当に生きるのは大変ですからね…。

そこで今回は、「仕事をしたくないのは生きたくないから…」という絶望の真っただ中にいるあなたに向けて、記事を書こうと思います。

 

 

「仕事したくないから生きたくない?」諦めるにはまだ早い。

 今あなたが仕事をしたくなくて、生きたくないと思っているのなら「安心」してください。

まだあきらめるには早いです。

仕事をしたくないのなら、しないでも生きていける方法だってあります。

では早速、仕事が嫌で生きたくないと思ってしまう原因や対策方法を紹介します!

仕事が嫌だと思ってしまう原因。

まずは仕事が嫌になってしまう原因を紹介します。

仕事が嫌になって生きたく無くなってしまう原因には以下のようなものがあります。

  • 仕事内容が合わなくて辞めたいけど勇気が出ない。
  • 上司に怒られてばかりで辛い。
  • あまりにも多い残業。

主にこのあたりが原因でしょう。

 

仕事が嫌な時の原因と対策について解説した参考記事です。

www.ikirubrog.com

 

仕事が嫌ならいくらでも対策はある。

原因が分かったところで、どういった対策が有効なのか紹介します。

今回は、生きたくないと思う程重大な問題なので、ある程度思い切った行動が必要だと思います。

生きたくないというレベルは正直危険な段階だと思います。

小手先で出来るような対策を考えても仕方が無いので、大きく改善する必要があります!

ではいきましょう。

 

その1:仕事内容が合わない

仕事内容が合っていないと思うなら、そのままではいけないのは分かると思います。

正直仕事内容が合ってないと思ったなら「すぐに他に移るのが正解」ですよ!

「仕事内容が合ってるかどうかは最低3年は見極めろ!」

みたいな意見もありますが、

3年とか長すぎです!

仕事内容あってないな…と思いながら3年も粘ってたら、下手するとうつ病なんかになって精神を病んでしまうかもしれませんよ?

見極め期間で体悪くしちゃったら意味ないですよね…。

 ダメだと思ったら粛々と他を探すようにしましょう。

3分でAIがキャリアシュミレーションをしてくれます。

若手層の転職サポート【VIEW】

※無料で利用できるのでやってみては?

 

退職の手続きが不安なら、退職代行サービスがおすすめです。

以下は参考記事です。

www.ikirubrog.com

その2:上司に怒られてばかり

上司に怒られてばかりで仕事をしたくないと思ってしまうようなら、その上司から離れることをおススメします。

 

上司から離れる方法はいくつかあります。

  • 異動願を出す。
  • 上司の上司に相談して自然な形で席を離してもらう。
  • 会社を辞める。

このように、多少強引にでも上司と距離を取ることで、ストレスを少しでも減らそうという対策です。

 

上司が原因で仕事をしたく無くなるという場合、対処法などをまとめた以下の記事を参考にしてください。

www.ikirubrog.com

その3:残業があまりにも多い

残業があまりにも多い場合には、当然仕事のやる気なんて出ないですよね。

残業をしすぎると、感覚がマヒしてきて「生きるのだるいな…」みたいな発想になってしまうこともあります。

こうなってしまうと非常に危険なので、残業に関しては徹底的に対策する必要があります。

対策としては二つあって、

  • 部署異動を願い出る。
  • 転職する

この二つです。

部署異動で済めばいいですが、大抵の場合はそもそも移動できないかどの部署も残業まみれという場合がほとんどでしょう。

ですので、おそらく「転職」という手段を取ることになります。

 

この記事に詳しい残業の対策については記載があります!

参考にしてください。

www.ikirubrog.com

 

なお、先ほども紹介しましたが、退職時のわずらわしさを軽減するために、対象代行サービスというものを利用するのも一つの手です。

こういったサービスは上手く使って、少しでも自分にかかるストレスを軽減するように心がけましょう! 

 

終わりに

今回は、仕事がしたくなくて「生きるのが面倒だな…」と思ってしまう原因と対策について紹介しました。

「生きたくない」というのは、精神にとてつもない負荷がかかっている証拠です。

このまま放置しておくのは危険です。

気づかないうちにうつ病神経症などになってしまう恐れがあります。

 ですので、今回紹介したような適切な方法で対策をするように心がけましょう!

 

 【関連記事】

www.ikirubrog.com

 

www.ikirubrog.com

 

ニートの兄は気持ち悪いよな…。家族に負担を与えないニートのサバイブ法!

f:id:ikirunozinsei:20200823082514p:plain

 

こんな人に向けた記事です
  • 現在ニートで居心地が悪い
  • 家族に引け目を感じる…。

 ニートになると、今までとは社会的な地位が明らかに低くなります。

特に実家ぐらしともなると、その逆風は凄まじいものです。

私は今身をもって体感しています。

先日も対応をしくじり、妹に邪険に扱われて傷心していたので今回の記事を書くことにしました(笑)

今回は、実家暮らしの二ートが出来るだけ家族に疎ましく思われないための方法を紹介しようと思います! 

 

 

ニートの兄は気持ち悪い!家族に負担を与えないニートの生活方法!

家族に負担を与えずにニート生活を出来る方法なんて実在するのでしょうか?

ニートの兄は気持ち悪いという発言を直球でぶつけられた私ですが、これはミスをしてしまったからに他なりません…。

どんなミスをしたかと言うと、「妹と喧嘩をしてしまった」のです。

これは大ミスです。ありえないことなんですよ…。

まずは現実を受けいれよう。

まず最初にニートになった際に理解しないといけないことがあります。

それは、「家庭内で人権はない!」 ということです。

大げさな話ではなく、これが理解できていないと痛い目を見ることになります。

 

通常の人は社会に出ると、定年を迎えるまで何らかの仕事をすることになります。

既に社会人になる歳なのに働いていないという状況は、どう考えても普通ではありません。

極端ですが、普通ではない人(病気など仕方のない理由がある人を除く)には、当然人権がありません(笑)

法律的にはあるんでしょうが、家庭内ではありません。

実質ペットか奴隷になります。

まずこれを受け入れられないと、ニートになることすら困難なので、何らかの仕事をする羽目になります…。

家族に負担を与えない生活方法4選!

最初のふるいを無事に突破し、ペットでも奴隷でも「働くよりか全然マシ!」と思えた人は、晴れてニートになれます。

ニートになるにも才能が必要です。 

 ニートになった後、色々悩むことがあると思いますが、

  • 家族に極力負担をかけない。
  • 家族に恥をかかせないようにする。
  • 妹の友達が来ているときは隠れる(笑)

といったような心使いは最低限必要になります。

他にも、家族に負担を与えないようにする方法は沢山あります。

これらを意識して、少しでも家に居やすくする努力を怠らないようにしましょう!

今回は、4つ厳選して紹介します。

 

極力家に居ないように心がける。

最初の方法は、「極力家に居ないようにする」という方法です。

これは働けという意味ではありません。

例えば、

  • 朝起きたら犬の散歩
  • 午後は図書館で読書
  • お金に余裕があるなら喫茶店

に行くなど、積極的に外出するようにします。

こうすると、家族の中でも何となく「こいつは何かやってるんだな…」という発想をしてくれるようになります。

引きこもりみたいに、ただ家でゲームをやったり寝ているよりは圧倒的にポジティブな印象を与える事ができます。

 

単純に自分の気分も良くなるので、積極的な外出で家に居る時間を減らすのは良い方法だと思います。

 

働け以外の要望には素直に従う。

「働け」という要望以外にはすべて従うのも効果的です。

働けと言われて働いてしまったらニートでは無くなってしまうので、働くのはNGですが(笑)、その他の要望には素直に従った方が居心地が良くなるのは言うまでもありません。

 

例えば、

  • 「ちょっと車出して」
  • 「買い物行ってきて」
  • 「家事全部やっといて」
  • 「妹の迎えに行ってきて」
  • 「明日一日出かけるからついてきなさい」
  • 「暇だからなんかやって」

こういった要望はすべて一つ返事で「分かった」と言いましょう!

 これだけで大分ニートでいても居心地が良くなります。

「これじゃ働いてるのと一緒だろ」

という人も居るでしょうが、そういう人は幸せな星のもとで生きています。

全然一緒じゃないです(# ゚Д゚)

 私のような人間にとって仕事は家族にこき使われるのとは比べものにならないほどの地獄でした…。

 なので、おとなしく素直に従って家において貰えるようにしましょう。

 

何らかの作業をする。(ブログでも工作でも何でもいい)

何らかの作業をしていると、心なしか家族の「当たり」が柔らかくなる気がします。

今私は、家族に「ネットで稼げるように頑張ってる」とだけ言ってるのですが、有言実行のためにパソコンの前に座っている時間がそれなりにあります。

そういう姿を意外と見ているようで、応援こそされませんが、作業をしている間だけは何の文句も言われなくなります。

ですので、ニートになるならその有り余る時間を生かして何らかの作業をすることがおススメです!

別にお金に繋がるようなもので無くても良いでしょう。

  • フリーゲームを作ってみる。
  • 手芸をやってみる。
  • 園芸をやってみる。
  • 絵をかいてみる。
  • 運動する習慣をつける。

何でもいいので何かを始めたほうが絶対に良いです。

家族の反応以外にも、自分のためになることが殆どなので、積極的に挑戦してみましょう。

上手くいったらお金になるかもしれませんしね!

 

期間を限定する。

最後は期間を限定するという方法です。

これは非常に重要です!

ちょっと考えてみて欲しいのですが、例えば自分が親だったとして、子供が、

  • 今からニートになります。
  • 何にもしません。
  • お金は無いのでお小遣いは貰います。
  • 半永久的に働かないですw

とか言ってたらムカつきませんか?

 追い出しますよね普通に(笑)

 

それなら、

  • ニートになりますが家事はやります。
  • お金はいりません。
  • 半年以内に何らかの成果が出せなければ、バイトなり就職なりします。

こっちの方が100倍マシですよね。

ですので、「期間を決める」ほうが家族に与える印象はよっぽどいいと思います。

期間を決めることは、怠惰な人間でも行動を促進することに繋がるので、自分を追い込むという面からもおすすめです。

 

終わりに

今回は、ニートの兄が気持ち悪い」という妹の発言に傷心した男の思いが詰まった記事になってしまいました(笑)

 

ただ、実際にニートをやっていると、思っている以上に「家族の圧」というものをありありと感じることになります。

ニートになろうと思っている後輩(笑)のために上手く立ち回るサバイブ法を4つ紹介しましたね。

これをしっかり守ることで、最低限安心してニート生活が出来るようになります。

 

でも、いつまでも何もしないというのは正直困難です。

いつかは行動しないといけない時がきます。

だったら、初めから、自分の趣味を生かしたお金稼ぎの方法を探してみるのも悪くないと思います!

 

誰でも無理せず出来る稼ぎ方の方法については過去記事にまとめてあります。

ぜひ目を通してみて下さいね。

出来そうなものがあったらやってみると良いですよ!

【参考記事】

www.ikirubrog.com

人生は長いので、少しづつ努力を重ねていきましょう。

一時期ニートになったぐらいでは人生は終わらないので、全然大丈夫ですよ!

 

 【関連記事】

www.ikirubrog.com

 

www.ikirubrog.com

 

www.ikirubrog.com